![]()
【profile】
名前:久住 凛 年齢:33 @mixi @Cell-Net ![]() 【管理サイト】 オーダー・コフィン・カンパニー 庶務部 【好きな作家】 あざの耕平 有川浩 小野不由美 米澤穂信 【お勧め記事】 あざの耕平さん@山口大講演レポ 有川浩さん@高知講演会レポ あざの耕平さん関連記事 カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 10月
2013年 02月 2013年 01月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 11月 22日
![]() 編み図はZAKKAストアーズのほうに掲載されていたものです。サイズ比較はもやしもんで。かぎ針2号でレース糸#18で編んでいるので、たぶんもとのより大きく仕上がってると思います。 いやぁ、さすがに時間がかかりましたね。コースターなら30分ぐらいで編むんですが、このドイリーは土日の二日間かかりました。最近、ずっと編み物ばっかりしてる気がします。え、だって……ほら、あざのさんの新刊情報もないし……。 ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-11-22 23:09
| 工房「くすみ」
2009年 11月 18日
#
by biblio_mania
| 2009-11-18 22:34
| 日常
2009年 11月 08日
![]() またもやレース編み。 かっちりした仕上がりになったので大変お気に入り。糸は後正産業さんの柔らかレース糸です。お試しに3色だけ買ったのですが、光沢もあって柔らかく編みやすいので、他の色も揃えたくなってしまいました。 でもその前に今ある糸を使わなければ…! ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-11-08 00:31
| 日常
2009年 11月 04日
![]() ![]() コースターのつもりで編んでいるので、お花のモチーフはちょっと形がしっかりしなくて使いにくそうなんですが、形としては可愛いと思うんですよ。 で、優秀なのは六花弁のネット編み。これは大変型崩れしにくいので、色違いでいくつか編んでいます。 肩さえ凝らなければもっとたくさん編みたいんだけどなぁ。 ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-11-04 20:59
| 工房「くすみ」
2009年 10月 31日
#
by biblio_mania
| 2009-10-31 09:07
| 日常
2009年 10月 17日
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00652/v08220/
Gyao!にて、2009年10月16日(金)〜 11月26日(木)毎週金曜2話ずつ更新されます。 こうやって、またどこかであざの作品に出会う人が増えると嬉しいですねー。 ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-10-17 20:50
| あざの耕平
2009年 10月 04日
あざのさんが陰陽師モノの次回作を書いているということですが、確か「現代に生きる陰陽師の見習いの話」だったなぁとつらつら予想しておりまして…ふと気づいた。
高知の山奥には、いまだにいざなぎ流という陰陽道が残っていたりします。だいぶ廃れてはいますが、新しく太夫になろうという人もいたりするらしい。 …つまり、アレですね。高知は日常生活がファンタジア文庫。そのうち赤スーツの人とか、青ウィンドブレーカーの人とかも出てくるに違いない!(えー)。 (そういや、赤スーツ、青ウィンドブレーカーなので、次は黄色とか翠の狩衣だったりすると面白いのに。主人公戦隊的で) ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-10-04 09:49
| 日常
2009年 10月 03日
2009年 09月 26日
最近の毎朝の楽しみは、高知新聞に連載中の「県庁おもてなし課」です。有川浩さん初の新聞連載小説ということで、ちょびっとずつ進む物語を楽しんでいます。
まだまだ「名刺」の話だけですが、これからきっと高知の観光地があちこち出てくるはず。同じ高知新聞に、先日有川さんが梼原とか四万十川の源流点とかに遊びにいらしたという記事もありましたし。(四万十川の源流は出身地なので超ニヤニヤ) というわけで、ある程度の観光地が出揃った時点で、「県庁おもてなし課」ツアーを企画すればいいと思うんです。mixiでの有川浩さんコミュのオフ会なんて、かなり頻繁に企画されているようですし。(図書館戦争シリーズの舞台になった日野図書館とかも見に行ったりされているらしい) もちろん企画は「県庁おもてなし課」で。「空の中」関係で高知市立図書館前とか、仁淀川河口とかもちょっと混ぜてみたりしてね?(そして白くて薄い物体とか置いてあると記念撮影できていいと思う) まぁ、高知は広いんで、西部と東部を一回には無理かもしれませんが…高知市内で一泊するぐらいの企画で、無論宴会も皿鉢料理で。ひろめ市場とかもいっちゃったりして。 さすがに個人で企画する勇気はないので、リアルおもてなし課…頑張ってくれませんかねぇ。 ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-09-26 19:21
| 読書
2009年 09月 19日
「アイドル声優の平野綾が原稿を手伝った…」で、ラムちゃんに原稿やらせるなんて、と超かんちがう。
それは平野文さんだっちゃ☆ ■
[PR]
#
by biblio_mania
| 2009-09-19 07:39
| 日常
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||